未分類の記事一覧



5月誕生会(5月12日)

2歳児クラス(たんぽぽ・すみれぐみ)のお誕生会の様子です!各クラスの歌のプレゼント♪をして、お祝いした後は、保育士からのお楽しみtime♡今月の出し物は、マグネットシアター「だれの帽子かな?」いろんな動物が登場するたびに、「うさぎさーん」「ぞうさん!」「ひよこさんがいっぱい!」とキラキラした瞳で大興奮✨みんなで楽しい時間を過ごせました。5月生まれのお友だち「お誕生日おめでとうございます!ステキな1年になりますように」(*^-^*)

野菜の苗を植えました!

園庭に夏野菜の苗を植えました!「これは、ピーマン?」と苗をみて何の野菜の苗なのか考えてみたり、「これは、きゅうりの苗だよ。」と教えてもらうと、葉っぱを観察してみたりと子ども達なりに興味を持って保育士の話を聞いてくれていました。ひまわり組さん達には、これから水やり係を任せて、お世話も頑張ってもらいたいと思います!夏には、たくさんの収穫ができるといいね~♡

お手伝い♪(5月12日)

年長児さんたちにそら豆とグリーンピースの皮むきを手伝ってもらいました!!皮の中がどうなっているのか興味を示しながら、「大きい豆だ~!」「こっちはちっちゃい豆がでてきた~!」などと出てくる豆をみてはたくさんの反応を言葉にしていた子どもたちでした(*^_^*) 年長児クラスになって、いろいろな経験ができ毎日なんだか楽しそうなひまわり組さんです♪

お茶のお稽古開始(5月11日)

習字に続いて、年長児はお茶のお稽古も開始です!初日は、まず正座から立つ練習、歩く練習から始めました。三歩ずつ歩く練習、姿勢を正しながら歩く練習と慣れないことばかりでしたが、一生懸命に取り組んでいました。初めてのお抹茶、和菓子の味はどうだったかな?お茶は、「にが~いっ(*_*;」と言いながら飲み大人の味を知った子ども達です。これから、練習をしていく中で和の心を学び、日本の文化にも触れていってほしいなと思っています。

お習字のお稽古開始!(5月9日)

5月に入り、年長児は習字のお稽古も開始です!初めての筆!墨汁!半紙!の扱いに当然てんやわんや・・・な1時間・・・『一』『十』の練習をしてから、『つり』という字に挑戦です!手順に慣れたり、筆使いに慣れるまで、もうしばらくかかりそうですが、子どもたちも、そして保育士も(笑)これから頑張っていきたいと思います!!

お集まり(5月9日)

幼児クラスで、お集まりをしました。みんなで、『からだダダンダン』の体操を楽しみました☆年少児さんたちにとっては、園庭に並んで集まることだけでも一苦労(笑)ですが、これまでコロナで行えなかった活動も少しずつ再開です!! みんなで楽しみながら、色々な活動をしていきたいです(*^_^*)

英語のおけいこ開始(4月12日)

年長児クラスは、英語のお稽古が始まりました。どんなことをするのだろう?とワクワクソワソワしていた子ども達。少々、緊張気味ではありましたが、時間とともに気持ちも和らいできた様子。先生の言っている言葉が???といった場面もありつつですが(笑)これから少しずつ、慣れ親しんでいけることと思います(*^_^*)

 

4月誕生会(4月14日)

2歳児クラス(たんぽぽ・すみれ組)の誕生会の様子です(*^_^*) 2歳児みんなが集まると、やはりにぎやかです(笑)歌のプレゼントでは、それぞれ前に並んで披露してくれました♡とってもかわいい歌声でした♡保育士による出し物は、3匹のこぶたのお話し!とっても集中して聞いてくれました!誕生児のお友だち、おめでとうございます♪

4月誕生会(4月14日)

4月の幼児クラスのお誕生会の様子です(*^_^*) 新しいクラスに少し慣れてきたころで、子どもたちもなんだかソワソワした様子での参加でしたが、保育士の催し物にも喜び楽しい時間を過ごしました♪ 誕生児のお友だち、おめでとうございます♡

今年度から、幼児クラスは1階でみんなでの給食を再開しました。みんなで食べれる給食はよりおいしいね♡年少クラスは、もう少し生活が落ち着いたら一緒に参加予定です(*^_^*)

 

新年度もよろしくお願いします!

新年度がスタートして1ヵ月以上が過ぎたものの・・・なかなかブログ更新ができずで申し訳ありません。これから、子どもたちの園での日常や楽しく過ごしている子どもたちの笑顔をできる限りでお届けできるようにしたいと思います(*^_^*)