未分類の記事一覧



サツマイモの苗を植えました(6月3日)

ひまわり組さんたちで、サツマイモの苗を植えました!!
昨年は豊作だったので、子ども達はとっても期待しながら、植えていました(*^^*)
トマトのお世話も大変だけど、お芋のお世話も頑張るぞ!!と張り切ってます!!
さて、秋にはたくさんのお芋が掘れるかしら?

    

        

    

楽しく製作中~(6月1日)

ゆり組の製作中の様子です。色々な道具や手法での製作に子どもたちもとても
楽しみながら取り組んでくれています。
6月に各クラスで製作の展示を行います。どんな製作にしようかと悩みながら
子ども達と一緒に考えたり、アイデアをもらいながら、各クラス取り組んでいる
ところです。6月14日~6月19日まで展示しますので、お楽しみに♡

      

        

        

ひまわり組も頑張ってます!!
     

     

グングン生長中~(6月1日)

今年度は、年長児一人一株のトマトの苗を植えて、園庭で育てています。
自分のトマトが少しずつ生長し変化していく様子に子ども達も
喜び、また嬉しそうに観察を楽しんでいます(*´▽`*)
立派なトマトができるように、水やりも頑張っていますよ(*^^*)
ゆり組は、夏野菜の苗を植えました!グングン大きくなぁ~れっ♡

   

皮むきをしたよ(5月10日)

 年長児さんが、『そら豆』と『グリーンピース』の皮むきを体験しました。
そら豆は、「中がフワフワ~」と豆を包んである中の綿をさわって、感触を
楽しみながら、次々と皮むきを楽しんでいました(*^^*)  グリーンピースは、そら
豆と違って、小さくてたくさん中から出てくるので、「ちっちゃくてかわいい~♡」
と言いながら、次々とスピーディーにこなしていく子ども達でした! この豆さんた
ちは、給食の先生たちがおいしい豆料理に変えてくれて、給食時間に頂く予定です(*^^*)

    

    

    

5月誕生会(5月7日)

 今日は、5月の誕生会がありました。
 幼児クラスは、5名のおともだちが誕生日を迎えました!
 おめでと~★

   

    

    

お茶のおけいこが始まりました(5月7日)

 保育園での最長学年となって、子ども達もなんだかうれしそう♡
この一年、年長児として色々なことを経験しながら、心も体もすくすくと
大きく成長していってほしいものです!!
年長さんになると、色々な習い事もはじまります。それを、子ども達もとても
楽しみにしています!!5月からは、お茶のおけいこが始まりました。初めて
飲むお茶に「にが~い…」と言いながら大人の味を経験(*^^*) 和菓子を食べた
り、歩き方、座り方などまずは基本を教わりました。これから、少しずつ作法も
覚え、和の心を感じてくれるかなぁ~。

    

    

    

5月7日

 すみれ組の様子です。登園して朝の荷物を自分で出したり、着脱やトイレトレーニング
を頑張ったりと身の回りのことを自分でコツコツとしようと日々努力中で~す。
先日は、誘導ロープを持って、近所をお散歩してきました。園外保育もしながら、歩く練習
をしたり、体力作りにも励んでいきたいです!

    

    

          

5月6日

 新年度がスタートして1ヵ月ほどがたち、新しく入所した子どもたちもようやく園での
生活や保育士にも慣れてきて、笑顔で楽しく過ごす子どもたちの姿がたくさん見られるよ
うになりました♡ 新生活のリズムにも慣れ、色々な活動もできるようになってきたので
少しずつですが園での子ども達の様子をブログでお知らせしていければと思います。

つぼみ組、もも組の子どもたちです。ほとんどのお友だちが、初めてお母さんのもとを離
れて不安で毎日泣いていたけれど、今ではあちこちと探索活動を楽しみながら、たくさん
遊び、たくさん食べて、元気いっぱいに過ごせていますよ(*^^*)

お別れ会  (3月19日 実施)

27日に卒園を控えた年長さんとの『お別れ会』がありました。

毎年、年長児が色々なことを披露してくれます。
                    
紙芝居・鍵盤ハーモニカの演奏や、縄跳び・クイズに手遊び。
パズルやマジックショーにBINGO大会、そして劇と盛りだくさん!!
この日に向けて準備を進めたり、練習してくれました。
みんなの前で堂々と披露する姿に成長を感じました。

昼食はバイキング♪
みんなで美味しく食べました。
楽しい思い出の1日になったね♡

交通安全教室・年長児 (3月9日 実施)

4月から1年生になる年長児
今日は、交通ルールをしっかり覚えるため
『交通安全教室』がありました。

命を守るために大切な約束を体操をしたり、
ビデオを見て質問に答えながら覚えました。
  

交通ルールを覚えた後は
部屋に作られた道路を実際に歩いてみました。
  

横断歩道を渡る時はどうすればよかったかな?
踏切の時はどうするの!?
確認しながら歩いた後は
雨の日の歩き方も教えてもらいました。
  

今日、教えて頂いたことはみんなの命を守るために
とっても大事な事です!!
しっかりと守って、元気に小学校へ通ってね!!