未分類の記事一覧



仲良しの日(6月14日)

 6月のたてわり保育を行いました。今月は、ひまわり組さんが
数人ずつに分かれて、各クラスへお邪魔して、異年齢のお友だちと
関わるという計画(^^♪
つぼみ、ちゅうりっぷ組に入った年長児さんは、ちいさな赤ちゃんと
あってか、かなりの緊張気味…。抱っこさせてもらうともっと緊張した
表情へ…。(笑)  ジャンケン汽車をしたり、新聞ジャンケンをしたり、
一緒にブロックで遊んだりと、それぞれのクラスで和やかな時間を過ごす
ことができました!

  

  

  

   

さつまいもの苗植えをしたよ(6月13日)

 ひまわり組さんが、さつま芋の苗植えをしました!!
どうやってうえたらいいのかなどの保育士の説明も真剣に耳を傾け、
ワクワクした表情で、実際に挑戦♪ みんな上手に植えることができ
ました!!夏野菜の水やりも、毎日お当番活動の一つとして、
頑張ってくれています。これから、さつまいもにもたくさんの愛情を
注いで水やりも頑張ってくれることでしょう!!

  

  

試食会を行いました(6月1日)

 先日、つぼみ組では、離乳食の試食会を行いました。
離乳食を作るのは、メニューを考えたり、どれくらいの味付けにすれば
良いのかな?硬さは?と悩んだり…。色々と大変ですよね。そこで、保育園では、
子ども達がどのような離乳食を食べているのか、どんな味付けなのか知ってもらえたら…。
と保護者の方にも試食してもらう機会を作りました。
実際に食べてもらって、「おいしい~!」とお母さん達にも喜んでもらいました。
今後の参考になれば嬉しいです(^^)/

  

仲良しの日(5月24日)

今日は、たてわり保育(なかよしの日)を行いました。
今回は、みんなが集まっての異年齢交流!!幼児クラスのお友だちは、
小さなお友達と遊べる♡と喜んでました。一緒に、お人形ごっこをしたり、
ブロック遊びをしたり…。そんな中で、ちいさな子に作ったおもちゃを悪気なく
壊されてしまい…。どうしたものか…。と考える年長さんの姿もみられたり。
怒りたいけど我慢したり、優しく接したり、異年齢のお友だちと関わることで
生まれた感情もたくさんあったのではないかと思います!(^^)!
一年間通して、異年齢交流もたくさんしていければと思います。

  

  

  

  

   

5月18日(親子遠足♪)

 昨夜から風が強く、今日の遠足も行えるか心配もありましたが、なんとか
天気ももってくれ、楽しい遠足を過ごすことができ、職員もホッとしています。
ミニ運動会では、お母さんお父さんと一緒♡ということもあって、子ども達も
とてもにこやかな笑顔を見せてくれ、とても嬉しかったです(^^♪
カートに乗ってそれ~!! とっても気持ち良さそうです(^^♪
  

「台風の目!」勝負がかかってるとあって、子ども達も必死です!
でも、とっても嬉しそうな笑顔です☺
  

  

卒園生たちにも頑張ってもらいました!!
  

昨日からとても張り切っていた帽子とり合戦!!とっても盛り上がりました!!
  

  

最後は親子での触れ合い♡ お母さん、お父さん達の表情も和らぎとっても良い雰囲気でした。
保護者の方々、競技への協力など今日はありがとうございました。
  

5月18日 親子遠足について

おはようございます!
今日の遠足は、予定通り黒島公園にて行います!
集合時間は、8時50分です!
気をつけてきてくださいね。
宜しくおねがいします。

看護の日(5月16日)

5月12日は、ナイチンゲールの誕生日にちなみ、「看護の日」です。
そこで、十全ユリノキ病院の方々が、「花を育てることで、みんなの心に笑顔の
花が咲きますように」と気持ちを込めて種から育てたマリーゴールドのお花を
保育園にもってきて下さいました❀
保育園を代表して、ひまわり組さんがお花を受け取りました(^^♪
これから、保育園で大切に育て、たくさんの花を咲かせたいと思います。

  

  

もうすぐ遠足♪(5月15日)

今週土曜日は、親子遠足があります。遠足では、乳児クラス、幼児クラス
それぞれでミニ運動会を親子でする予定です(^^♪
なので、今日は練習も兼ねてすみれ組、幼児さんでお集まりをしました。
体操も元気に踊ってくれたので、本番も大丈夫そうです!!

  

すみれ組とばら組さんは、お父さん、お母さんと一緒に「台風の目」という競技に参加して
もらいます。今日は、ゆり組とひまわり組さんに親代わりになってもらって練習(^^)/ 
優しくリードしようとするお兄さんたちの姿がとっても可愛いかったです♡

  

  

ゆり組とひまわり組さんは、お父さん、お母さんたちにおんぶをしてもらって、
「帽子とりゲーム」に挑戦!!今日は、保育士たちが頑張りました(*^^*)
勝負ごとになると、真剣!!になる子ども達!!本番がどうなるか楽しみですね♪
土曜日は、晴れますように☀

  

空豆の皮むきをしたよ!(5月14日)

今日は、ひまわり組さんに、空豆の皮むきのお手伝いをしてもらいました。
「空豆は、なぜ空豆っていうお名前でしょう?」の質問に子ども達は、・・・・。
栄養士の先生から、教えてもらった豆知識!!さて、ちゃんと覚えてお家の人に
教えてあげられるかな?
たくさんあった空豆も、子ども達の手にかかれば、あっ!!という間に、皮むき
終了~(^^)/  明日の給食に出るということで、子ども達も楽しみにしています。

  

  

  

野菜の苗を植えました♪(5月8日)

長く、そして楽しい連休もあっという間に終わってしまいましたね!
お仕事が辛い…。と思ってしまう保護者の方も多かったのでは!?( ;∀;)
でも、子ども達は連休が終わろうとも、笑顔いっぱいで元気に登園!!お休みの間、
お父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんたちとたくさん過ごしたことで、
心のエネルギーは満タン♡となった様子です(^^♪
さて、今日は年長児さんが、キュウリ、トマト、ピーマンの夏野菜の苗を植えました。
これから、毎日野菜に水やりをする役割を任せられたひまわり組さん!!
夏にはおいしい野菜が育つように、水やりを頑張ってもらいたいと思います!!