未分類の記事一覧



節分 (平成30年2月3日 実施)

今年も保育園に鬼さんがやってきました!
子ども達も鬼のお面を付けて、
スタンバイok!!
小さな子は豆の代わりにもらったあられを
ポリポリ食べながら待っていると・・・・
   
保育士にしがみついたり、後ろに隠れたりしながら
どうにか逃げようとしていました・・
怖くてみんな大泣きでしたが、
厄除けの為に一人一人抱っこをしてもらいましたよ♪
    
幼児クラスは例年園庭でしているのですが、
今年は前日までの悪天候で室内での豆まきになりました
逃げる場所が少なくてぎゅうぎゅうに小さくなったり、
隙間に隠れたりしていました。
    
豆まきの後、節分の由来を知り
笑顔で鬼さんと記念撮影。
  
これで厄払い完了!!
みんな、元気に過ごしてね♪

クリスマスケーキ作り・年長児(平成29年12月25日 実施)

12月25日クリスマスの日に、
年長児がクリスマスケーキの飾りつけをしました。

エプロン姿で慎重にスポンジにクリームを塗っていきます。
「クリーム、これくらい?」「なかなかうまいこといかんわ・・」
と言いながら、みんなとても真剣に取り組んでくれました☆
 

イチゴものせてクリームで飾りつけです☆
力加減がなかなか難しいのですが、うまく出来ると
とってもうれしそうでした♡
    

完成したケーキはを保育士・栄養士の先生と一緒に切り分け
「作ったので、食べてください♡」と
先生達に配りました。
「上手にできたね」「おいしそう!」と喜んでもらえててれわr
  
子ども達も「おいしいね♪」と笑顔いっぱいで食べていました。
自分達で飾りつけをしたケーキは特別な味だったようです♡

クリスマス会 (平成29年12月22日 実施)

子ども達も楽しみにしている“クリスマス会”
各クラス、嗜好を凝らした帽子をかぶって参加しました♪

              
帽子紹介の後、クリスマスの歌を元気に歌いました♪
♪サンタクロース
♪赤鼻のトナカイ
♪ジングルベル
♪ウインターワンダーランド  etc
みんなとっても楽しそうでした♪

  
サンタクロースさんも来てくれたり、
パネルシアターを見て楽しみました。
プレゼントももらいましたよ♪喜んでくれるかな♡

  
幼児クラスはキャンドルサービスをしました。
年長児が持つキャンドルの柔らかい炎に
心が和む時間でした。

      
給食はバイキング♡
幼児クラスみんなで食べました。
「おいしい!」「おかわりちょうだい!」
パクパクと、いつも以上に食べて
「おなか一杯!」と大満足の子ども達でした♪

十全病院クリスマスコンサート・年長児(平成29年12月16日 実施)

十全病院で行われるクリスマスコンサートに
年長児20名が参加しました。

クリスマスの曲をダンスを交えてかわいく歌うと
会場からは自然と手拍子が♪
最後に「Merry Christmas!!」とポーズを決めると
たくさんのあたたかな拍手を頂きました。

お餅つき (平成29年12月15日 実施)

お天気にも恵まれ、今年は久しぶりに園庭でお餅つきができました。
杵と臼を使っての本格的なお餅つきです♪
  
手伝いに来て下さったお父さんたち。ドーンドーンという力強い音が響きます☆
子ども達も目を輝かせてみていました。
    
年少さんから年長さんはあんこを包んでもらったお餅を自分で仕上げました♪
  
小さなお友達もあんこや薄皮餅を美味しそうに食べました。

出来立てのお餅は最高♪自然と笑顔になりますね♡
お母さん方もたくさんお餅を丸めるお手伝いに来てくださいました。
ありがとうございました。

食育・おやつ作り (平成29年11月20日 実施)

11月初旬にみんなで掘ったサツマイモを使って
クッキングをしました。
メニューは『さつまいももち』♡
  

蒸かしたさつまいもに
砂糖・片栗粉・牛乳を入れてこねこね♪
「おいしくなあれ♡」
みんなの気持ちもいっぱい入ります☆
    

焼く前にチーズをのせてトロ~リさせてみました♪
「どうなってるの?」「できてるかな?」
みんな真剣にホットプレートを見つめています
    

出来立ての『さつまいももち』
「おいしいね!」「ふわふわしとるね!」
と、満足そうな子ども達。
みんなで美味しく・楽しく秋の味覚をいただきました♪

職場訪問・幼児クラス(平成29年11月17日 実施)

2歳児さんが職場訪問をした翌日
幼児クラスの子ども達が路線バスに乗り、
“新居浜警察署”へ職場訪問に出かけました。

  
みんなで季節の歌を歌い、日ごろの感謝の気持ちを伝えました。

      
パトカーや白バイにも乗せてもらいました♪
みんなとっても嬉しそう♡

      
警察署から中央公園へ行き、みんなでお弁当を食べました♡
「お弁当、見て!」「これ、お母さんが作ってくれたんよ♡」
と、とっても嬉しそうに見せてくれました♪

    
年長・年中さんはたくさん遊んだ後におやつtime♪
みんなで歩いて帰りました。
年少さんは一足先にバスで帰り、お昼寝の後におやつを食べました。

とっても楽しい1日になりました。準備など、ありがとうございました。

11月23日の『勤労感謝の日』を前に、
2歳児さんが保育園近くの
“西原郵便局”へ職場訪問に出かけました。

誘導ロープを持って出発!!
    

郵便局では、お仕事の様子を見せて頂き、
みんなで日ごろの感謝の気持ちを伝えました♪

七五三のお祝い (平成29年11月15日 実施)

0歳児から年長児まで、お友達がみんな集まって
『七五三』のお祝いをしました。

どうして3歳・5歳・7歳でお祝いをするの?
ちとせあめに込められた願いは?などを
ペープサート付きの紙芝居や、
クイズなどで分かりやすく教えてもらいました。
  

みんなで神様に「これからも見守ってください」とお願いをしました。
  
これからもみんなが健やかに成長しますように。

いもほり (11月9日 実施)

春、年長児が園舎の裏に苗を植えたサツマイモを掘りました!!
サツマイモを掘る前に、紙芝居で成長の様子を見る子ども達。
「こんなサツマイモ取れるかな?」「大きいの見つけたいっ!」
と、気持ちも高まっていました☆
  

まずはひまわりぐみからお芋ほりに挑戦!!
      
お芋のつるを豪快に引っ張ったり、葉っぱをかき分け探す表情は真剣です☆
「でてきた~!!」「ここ、2つも付いとるっ!!」などの歓声が
あちらこちらからあがり、大盛り上がり☆
  
次に挑戦したのはばらぐみさん!!
「これ、おっきいよ!!」「ここにもあるよ!!」
と、お芋を見つけて嬉しそう♡
  
最後はゆりぐみさん!
「お芋、残らないように見つけてね」と声をかけると
「ここは見た?」「こっちも掘ってみる!」と
土を掘って掘って掘って、お芋を探してくれました♪

今年も大きいものや小さいもの、
いろいろな形のお芋がたくさん採れました!!
お芋は少し乾燥させてから、みんなで楽しくクッキングをして
美味しく食べる予定です♪楽しみだね☆